みおつくし

平家物語と飛鳥時代を題材にしたお話を紹介するサイト

  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ
日本書紀「天武天皇(4)」 日本書紀

日本書紀「天武天皇(4)」

大海人皇子の東国入りの報せを聞き、動揺する近江朝。大友皇子は各地へ使者を派遣し、...

  • 2024年3月30日
浄瑠璃御前物語「願立」 浄瑠璃御前物語

浄瑠璃御前物語「願立」

なかなか子を授かれなかった夫婦は、峰の薬師に様々な宝物を捧げて子宝祈願をするが…...

  • 2024年3月16日
藤氏家伝「鎌足伝(4)」 藤氏家伝

藤氏家伝「鎌足伝(4)」

鎌足は蘇我倉山田石川麻呂との政略結婚を提案し、計画を進めるが、石川麻呂の娘が連れ...

  • 2024年3月2日
日本書紀「天武天皇(3)」 日本書紀

日本書紀「天武天皇(3)」

大海人皇子(天武天皇)はついに吉野から兵を挙げ、暖を取るために家を焼いたりしなが...

  • 2024年2月17日
日本書紀「天武天皇(2)」 日本書紀

日本書紀「天武天皇(2)」

天智天皇の死を唐の使者郭務悰に知らせ、帰国させた後に、大海人皇子は近江朝廷の不穏...

  • 2024年2月4日
藤氏家伝「鎌足伝(3)」 藤氏家伝

藤氏家伝「鎌足伝(3)」

鎌足は、中大兄皇子が賢明で優れた君主として見出すが、皇子との面識がなかった。蹴鞠...

  • 2024年2月3日
日本書紀「天武天皇(1)」 日本書紀

日本書紀「天武天皇(1)」

天武天皇の人柄と、壬申の乱の前日譚。 日本書紀「天武天皇(1)」 天渟中原瀛真人...

  • 2023年12月24日
藤氏家伝「鎌足伝(2)」 藤氏家伝

藤氏家伝「鎌足伝(2)」

三島での隠棲を始めた鎌足は、やがて軽皇子と親しく交流するようになる。 (4)三島...

  • 2023年12月9日
日本書紀「天智天皇(9)」 日本書紀

日本書紀「天智天皇(9)」

病に伏した天皇は大海人皇子に後を任せると伝えるが、大海人皇子は固辞し出家する。 ...

  • 2023年11月25日
藤氏家伝「鎌足伝(1)」 藤氏家伝

藤氏家伝「鎌足伝(1)」

藤原鎌足の生まれと人柄について記す。 (1)鎌足の誕生‌ 内大臣(鎌足のこと)は...

  • 2023年11月25日
前へ 1 … 3 4 5 … 26 次へ

最近の投稿

  • 続日本紀「文武天皇(5)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(12)」
  • 日本書紀「天武天皇(12)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(11)」
  • 日本書紀「天武天皇(11)」

アーカイブ

カテゴリー

  • 今昔物語集
  • 多武峯縁起絵巻
  • 妹背山婦女庭訓
  • 宇治拾遺物語
  • 平家物語
  • 日本書紀
  • 未分類
  • 浄瑠璃御前物語
  • 続日本紀
  • 藤氏家伝

メンバータグ

  • 雷万郎(あづまろう)
  • あめ
  • あんこ
  • 紀貫過(きのつらすぎ)
  • くさぶき
  • 茶蕗
  • 松(まつ)
  • 水月
  • やすみ
  • やっち
  • ユカ
  • 癒葵(ゆき)
Page Top

本サイトに掲載されているそれぞれの作品の挿絵・現代語訳の著作権は、執筆者ならびに本サイトに帰属します。
無断転載は禁止いたします。

  • ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© みおつくし
Powered by Emanon
  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ