みおつくし

平家物語と飛鳥時代を題材にしたお話を紹介するサイト

  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ
多武峯縁起絵巻「定恵入唐~鎌足薨去」 多武峯縁起絵巻

多武峯縁起絵巻「定恵入唐~鎌足薨去」

中臣鎌足が病に倒れた。彼の盟友天智天皇はその死の直前に藤原の姓と大織冠を彼に贈る...

  • 2016年9月25日
平家物語「座主流」 平家物語

平家物語「座主流」

西光親子の讒奏で、比叡山の座主である明雲は伊豆の国に配流となった。衆徒はこの結果...

  • 2016年9月24日
平家物語「内裏炎上」 平家物語

平家物語「内裏炎上」

平時忠卿が比叡山の怒りを収める。その同月、京は大火災に見舞われる。 夕方になって...

  • 2016年9月10日
多武峯縁起絵巻「孝徳即位~維摩濫觴」 多武峯縁起絵巻

多武峯縁起絵巻「孝徳即位~維摩濫觴」

乙巳の変後、軽皇子が天皇の位に即位され、中臣連鎌足は大錦冠と内臣の位を天皇より賜...

  • 2016年8月27日
平家物語「願立」 平家物語

平家物語「願立」

比叡山は師高兄弟の断罪を朝廷に訴えたが、判決はなかなか下されない。人々は後二条関...

  • 2016年8月13日
多武峯縁起絵巻「席障掩屍〜古人出家」 多武峯縁起絵巻

多武峯縁起絵巻「席障掩屍〜古人出家」

入鹿の屍は父のもとに届けられた。息子の屍を見た蝦夷は、もはやこれまでと屋敷に火を...

  • 2016年7月31日
多武峯縁起絵巻「鹿履三轉〜誅殺入鹿」 多武峯縁起絵巻

多武峯縁起絵巻「鹿履三轉〜誅殺入鹿」

645年、大極殿にて。帝の臨席する儀式の席で中大兄皇子と中臣鎌足は遂に蘇我入鹿暗...

  • 2016年7月29日
平家物語「鵜川合戦」 平家物語

平家物語「鵜川合戦」

陰謀の首謀者成親は多田蔵人行綱に、戦に使う弓袋にするための白布を贈る。一方、加賀...

  • 2016年7月16日
多武峯縁起絵巻「藤下談謀〜詐唱表文」 多武峯縁起絵巻

多武峯縁起絵巻「藤下談謀〜詐唱表文」

中大兄皇子と中臣鎌足は藤花の下、乱れた世を正す策を話し合う。 藤下談謀中大兄皇子...

  • 2016年7月2日
平家物語「鹿谷」 平家物語

平家物語「鹿谷」

高倉天皇は元服し、清盛の娘、徳子を妻とした。その頃、空いた左大将の座を藤原成親が...

  • 2016年6月18日
前へ 1 … 24 25 26 次へ

最近の投稿

  • 続日本紀「文武天皇(5)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(12)」
  • 日本書紀「天武天皇(12)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(11)」
  • 日本書紀「天武天皇(11)」

アーカイブ

カテゴリー

  • 今昔物語集
  • 多武峯縁起絵巻
  • 妹背山婦女庭訓
  • 宇治拾遺物語
  • 平家物語
  • 日本書紀
  • 未分類
  • 浄瑠璃御前物語
  • 続日本紀
  • 藤氏家伝

メンバータグ

  • 雷万郎(あづまろう)
  • あめ
  • あんこ
  • 紀貫過(きのつらすぎ)
  • くさぶき
  • 茶蕗
  • 松(まつ)
  • 水月
  • やすみ
  • やっち
  • ユカ
  • 癒葵(ゆき)
Page Top

本サイトに掲載されているそれぞれの作品の挿絵・現代語訳の著作権は、執筆者ならびに本サイトに帰属します。
無断転載は禁止いたします。

  • ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© みおつくし
Powered by Emanon
  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ