みおつくし

平家物語と飛鳥時代を題材にしたお話を紹介するサイト

  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ
今昔物語集「於山階寺維摩会語」 今昔物語集

今昔物語集「於山階寺維摩会語」

山階寺で執り行われている維摩会の由来と変遷について。  今は昔、山階寺(興福寺)...

  • 2020年7月4日
日本書紀「推古天皇(5)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(5)」

隋の使者・裴世清の帰国にあたり、天皇は再び小野妹子らを派遣し、煬帝への信書を託す...

  • 2020年7月4日
平家物語「小督(後編)」 平家物語

平家物語「小督(後編)」

高倉帝より仰せつかった小督の捜索は難航していた。そのような折に源仲国は丁寧な琴の...

  • 2020年6月20日
今昔物語集「義淵僧正始竜蓋寺語」 今昔物語集

今昔物語集「義淵僧正始竜蓋寺語」

義淵僧正の出生と、竜蓋寺の成り立ち。  今は昔、天智天皇の御代に、義淵僧正という...

  • 2020年6月6日
平家物語「小督(中編)」 平家物語

平家物語「小督(中編)」

小督に会えなくなった上皇は悲嘆に暮れ、源仲国に密命を出して小督を探させる。 こう...

  • 2020年5月23日
日本書紀「推古天皇(4)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(4)」

遣隋使として派遣した小野妹子は、隋の裴世清らとともに帰還した。  推古天皇15年...

  • 2020年5月9日
平家物語「小督(前編)」 平家物語

平家物語「小督(前編)」

中宮の意向で、宮中一の美人、小督は恋人と別れ帝の側へ上がるが、それを良く思わない...

  • 2020年5月9日
今昔物語集「天智天皇御子始笠置寺語」 今昔物語集

今昔物語集「天智天皇御子始笠置寺語」

笠置寺の縁起。大友皇子はある日、狩りに出た先で不思議な出来事に遭遇する。 天智天...

  • 2020年4月25日
日本書紀「推古天皇(3)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(3)」

推古天皇は臣下たちに共同の請願をたてて銅と繍の丈六仏像一躯ずつを造るよう命じられ...

  • 2020年4月13日
平家物語「葵前」 平家物語

平家物語「葵前」

高倉天皇は中宮の女房に仕える女童を見初め、寵愛するが世間のそしりを恐れて彼女を遠...

  • 2020年3月28日
前へ 1 … 13 14 15 … 26 次へ

最近の投稿

  • 続日本紀「文武天皇(5)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(12)」
  • 日本書紀「天武天皇(12)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(11)」
  • 日本書紀「天武天皇(11)」

アーカイブ

カテゴリー

  • 今昔物語集
  • 多武峯縁起絵巻
  • 妹背山婦女庭訓
  • 宇治拾遺物語
  • 平家物語
  • 日本書紀
  • 未分類
  • 浄瑠璃御前物語
  • 続日本紀
  • 藤氏家伝

メンバータグ

  • 雷万郎(あづまろう)
  • あめ
  • あんこ
  • 紀貫過(きのつらすぎ)
  • くさぶき
  • 茶蕗
  • 松(まつ)
  • 水月
  • やすみ
  • やっち
  • ユカ
  • 癒葵(ゆき)
Page Top

本サイトに掲載されているそれぞれの作品の挿絵・現代語訳の著作権は、執筆者ならびに本サイトに帰属します。
無断転載は禁止いたします。

  • ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© みおつくし
Powered by Emanon
  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ