みおつくし

平家物語と飛鳥時代を題材にしたお話を紹介するサイト

  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ
日本書紀「舒明天皇(1)」 日本書紀

日本書紀「舒明天皇(1)」

先代の天皇が皇太子を立てないまま崩御したため、どちらを天皇にするか朝議が紛糾する...

  • 2020年10月24日
日本書紀「推古天皇(11)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(11)」

病に臥した天皇は、田村皇子と山背大兄皇子をそれぞれ召して言葉を遺す。 推古天皇三...

  • 2020年10月10日
日本書紀「推古天皇(10)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(10)」

我が国における最初の仏教統制機関が成立した背景と、葛城縣に関する逸話の巻。 三十...

  • 2020年9月27日
平家物語「横田河原合戦」 平家物語

平家物語「横田河原合戦」

城四郎長茂は、信濃国の横田河原で木曾義仲追討の戦をする。 横田河原合戦  治承五...

  • 2020年9月26日
日本書紀「推古天皇(9)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(9)」

天皇は新羅と任那の両国に使者を派遣し、新羅はそれに応じて、自国と任那の調を献上す...

  • 2020年9月12日
日本書紀「推古天皇(8)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(8)」

推古天皇二十九年二月の夜半、聖徳太子が病に倒れ、斑鳩宮で薨去する。 推古天皇二十...

  • 2020年9月12日
平家物語「入道死去(後編)」 平家物語

平家物語「入道死去(後編)」

日に日に容態が悪化する清盛に、二位殿はこの世に思い残したことは無いか尋ねる。栄華...

  • 2020年8月15日
平家物語「入道死去(前編)」 平家物語

平家物語「入道死去(前編)」

源頼朝討伐計画の最中、入道相国は重病に侵されてしまう。 その後、四国の武士たちは...

  • 2020年8月1日
日本書紀「推古天皇(7)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(7)」

厩戸皇子(聖徳太子)は片岡に遊行した際、道端で飢えた人が横たわっているのを見かけ...

  • 2020年7月19日
日本書紀「推古天皇(6)」 日本書紀

日本書紀「推古天皇(6)」

宴の席で、天皇と蘇我馬子が互いに歌を贈り合う。  推古天皇十九年夏五月五日(61...

  • 2020年7月4日
前へ 1 … 12 13 14 … 26 次へ

最近の投稿

  • 続日本紀「文武天皇(5)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(12)」
  • 日本書紀「天武天皇(12)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(11)」
  • 日本書紀「天武天皇(11)」

アーカイブ

カテゴリー

  • 今昔物語集
  • 多武峯縁起絵巻
  • 妹背山婦女庭訓
  • 宇治拾遺物語
  • 平家物語
  • 日本書紀
  • 未分類
  • 浄瑠璃御前物語
  • 続日本紀
  • 藤氏家伝

メンバータグ

  • 雷万郎(あづまろう)
  • あめ
  • あんこ
  • 紀貫過(きのつらすぎ)
  • くさぶき
  • 茶蕗
  • 松(まつ)
  • 水月
  • やすみ
  • やっち
  • ユカ
  • 癒葵(ゆき)
Page Top

本サイトに掲載されているそれぞれの作品の挿絵・現代語訳の著作権は、執筆者ならびに本サイトに帰属します。
無断転載は禁止いたします。

  • ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© みおつくし
Powered by Emanon
  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ