みおつくし

平家物語と飛鳥時代を題材にしたお話を紹介するサイト

  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ
平家物語「少将乞請(前)」 平家物語

平家物語「少将乞請(前)」

捕縛される事が決まった成経はその身の上を嘆く。 丹波少将成経は、ちょうどその夜、...

  • 2021年4月3日
平家物語「大宰府落ち」 平家物語

平家物語「大宰府落ち」

平家は大宰府に内裏を造り留まろうとするが、豊後国の荘官で平重盛の元家人でもあった...

  • 2021年4月3日
日本書紀「皇極天皇(2)」 日本書紀

日本書紀「皇極天皇(2)」

干ばつのため、蘇我蝦夷に続いて天皇が雨乞いを試みる。 六月乙酉朔の庚子(6月16...

  • 2021年3月20日
平家物語「山門御幸(後)」 平家物語

平家物語「山門御幸(後)」

高倉院には4人の皇子がいたが、皇位についたのは第四皇子の尊成親王だった。尊成親王...

  • 2021年3月7日
日本書紀「皇極天皇(1)」 日本書紀

日本書紀「皇極天皇(1)」

先帝が崩御し、皇極天皇が即位する。また、百済と高句麗で政変があった。 皇極天皇(...

  • 2021年3月6日
平家物語「山門御幸(前)」 平家物語

平家物語「山門御幸(前)」

鞍馬から比叡山へ転々とした後白河法皇は、帰京して木曽義仲・行家に平氏追討の院宣を...

  • 2021年2月21日
日本書紀「舒明天皇(5)」 日本書紀

日本書紀「舒明天皇(5)」

舒明天皇の治世の後半、彗星の出現や異常気象など天変地異が相次いだ。 舒明天皇(5...

  • 2021年2月6日
平家物語「忠度都落ち」 平家物語

平家物語「忠度都落ち」

都落ちした忠度は、和歌の師匠である俊成のもとを訪ね、自分の詠んだ和歌をまとめた巻...

  • 2021年1月23日
平家物語「実盛最期」 平家物語

平家物語「実盛最期」

篠原の戦いにて平家方の殿を務めた斉藤実盛の話。 また、武蔵国の住人である長井斎藤...

  • 2020年12月26日
日本書紀「舒明天皇(4)」 日本書紀

日本書紀「舒明天皇(4)」

新年を迎えた頃、次の天皇を立てるべく、大臣等は田村皇子のもとを訪れる。 元年の春...

  • 2020年12月26日
前へ 1 … 11 12 13 … 27 次へ

最近の投稿

  • 浄瑠璃御前物語 「局入」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(13)」
  • 続日本紀「文武天皇(6)」
  • 続日本紀「文武天皇(5)」
  • 藤氏家伝「鎌足伝(12)」

アーカイブ

カテゴリー

  • 今昔物語集
  • 多武峯縁起絵巻
  • 妹背山婦女庭訓
  • 宇治拾遺物語
  • 平家物語
  • 日本書紀
  • 未分類
  • 浄瑠璃御前物語
  • 続日本紀
  • 藤氏家伝

メンバータグ

  • 雷万郎(あづまろう)
  • あめ
  • あんこ
  • 紀貫過(きのつらすぎ)
  • くさぶき
  • 茶蕗
  • 松(まつ)
  • 水月
  • やすみ
  • やっち
  • ユカ
  • 癒葵(ゆき)
Page Top

本サイトに掲載されているそれぞれの作品の挿絵・現代語訳の著作権は、執筆者ならびに本サイトに帰属します。
無断転載は禁止いたします。

  • ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© みおつくし
Powered by Emanon
  • TOP
  • ABOUT
  • 連載中
    • 日本書紀
    • 藤氏家伝
    • 浄瑠璃御前物語
  • アーカイブ
    • 平家物語
    • 妹背山婦女庭訓
    • 多武峯縁起絵巻
    • 今昔物語集
    • 宇治拾遺物語
  • お問い合わせ