天武天皇の人柄と、壬申の乱の前日譚。
日本書紀「天武天皇(1)」
天渟中原瀛真人天皇(天武天皇)は天命開別天皇(天智天皇)の同母弟である。幼少の時は大海人皇子といった。天皇は、生れながらに常人より抜きん出た姿だった。成年に及んでは、たいそう勇猛で、人間業とは思えぬ武徳があり、天文・遁甲にすぐれていた。天智天皇の娘である菟野皇女(鵜野讃良皇女)を正妃とした。天智天皇元年に、東宮となった。
天智天皇四年冬十月庚辰(10月17日)、天皇はご病気になり、苦痛が甚だしかった。そこで蘇賀臣安麻侶を遣わして、大海人皇子を呼んで大殿に召し入れた。さて、安摩侶はもともと東宮の好誼を受けていたので、そっと東宮を顧みて、「用心してお話しなさいませ」と進言した。この時、大海人皇子はなにか謀があるのではないかと疑って、用心した。
天皇は大海人皇子に勅して、皇位を授けようといった。大海人皇子は辞退して、「不運にも、私はもともと多くの病を抱えております。どうして国家を保つことができましょうか。どうか陛下、天下を皇后に付託なさってください。そうして大友皇子を立てて皇太子となさいませ。私は今日出家して、陛下のために功徳を修めたいと存じます」といった。天皇は、これをお許しになった。その日、東宮は出家して法衣を着た。そうして私有の兵器を残らず官司に納めた。
壬午(19日)、吉野宮に入った。この時、左大臣蘇賀赤兄臣・右大臣中臣金連及び大納言蘇賀果安臣らは、菟道まで見送りをして引き返した。ある人が、「虎に翼をつけて放した」と言った。
この夕べ、大海人皇子は島宮にお泊りになった。
癸未(20日)に、吉野に到着して滞在した。この時、諸々の舎人を集めて、「私はこれから仏道修行をしようと思う。そこで、私に従って修行しようと思う者は留まれ。もし朝廷に仕えて名を成そうと思う者は、近江に帰って官司に出仕せよ」と仰せられた。しかし退出する者はなかった。再度舎人を集めて、前と同様の詔があった。こうして舎人たちの半分は留まり、半分は退出した。
十二月、天智天皇が崩御した。
挿絵:海水
文章:くさぶき
日本書紀「天武天皇(1)」登場人物紹介
<天武天皇>
天智天皇(中大兄皇子)の弟。兄の跡をついで天皇になるよう言われるが、辞退する。
<天智天皇>
天武天皇(大海人皇子)の兄。