天皇を難波に残し、皇太子は百官を率いて飛鳥に遷る。


この年に、皇太子(中大兄皇子)は「倭京に移りたいと思います」と奏上したが、天皇は許可しなかった。そこで皇太子は皇祖母尊・間人皇后を奉じ、併せて皇弟たちを連れて、倭飛鳥河辺行宮に行ってそこに住んだ。すると公卿大夫や百官の人々もみなこれに従って移った。このために天皇は恨んで皇位を去ろうと考え、宮を山碕に造らせ、歌を間人皇后に送った。
 金木着け 吾が飼う駒は 引き出せず 吾が飼う駒を 人見つらむか
(逃げないように金木をつけて飼っている私の馬、外へ引き出しもせず私が飼っている馬を、どうして人は見つけたのだろうか)

 五年春正月戊申朔(5月1日)の夜、鼠が倭都に向かって移動した。
 壬子(5日)、紫冠を中臣鎌足連に授け、封を若干戸増した。
 2月、大唐に遣わす押使大錦上高向史玄理(ある本によると、5月に、大唐に遣わす押使大花下高向玄理という)、大使小錦下河辺臣麻呂・副使大山下薬師恵日、判官大乙上書直麻呂・宮首阿弥陀(ある本によると、判官小山下書直麻呂という)・小乙上岡君宜・置始連大伯・小乙下中臣間人連老(「老」はここではオユと読む)・田辺史鳥らが2船に分乗し、ぐずぐず留まりつつ数か月かかって、新羅道を進み、莱州に停泊した。
 やっと京に到着して天子に拝謁した。そのとき東宮監門郭丈挙は、日本の地理国の初めの神の名を詳しく尋ね、みな問われるままに答えた。押使高向玄理は大唐で卒去した。伊吉博得は、「学問僧恵妙は唐で死んだ。知聡は海で死んだ。智国も海で死んだ。智宗は庚寅の年に、新羅船で帰国した。覚勝は唐で死んだ。義通は海で死んだ。定恵は乙丑の年に、劉徳高らの船で帰国した。妙位・法勝、学生氷連老人・高黄金、合わせて12人と、別に日本人との混血児韓智興・趙元宝は、今年使者とともに帰国した」と言った。
 4月、吐火羅国の男2人・女2人、舎衛の女1人が暴風に遇って日向に流れ着いた。
 秋七月甲戌朔丁酉(7月24日)、西海使吉士長丹らは百済・新羅の送使とともに筑紫に停泊した。
 この月に、西海使らが唐国の天子に拝謁して、多くの文書・宝物を頂戴してきたことを褒めて、小山上大使吉士長丹に小花下を授け、封2百戸を与え、姓を呉氏とした。小乙上副使吉士駒に小山上を授けた。
 冬十月の癸卯朔(10月1日)、天皇がご病気になられたと聞いた皇太子は、皇祖母尊・間人皇后を奉じ、併せて皇弟・公卿たちを連れて、難波宮に赴いた。
 壬子(十日)に、天皇が正殿で崩御した。よって殯を南庭に造った。小山上百舌鳥土師連土徳に殯宮をとりしきらせた。
 十二月壬寅朔己酉(12月8日)、大坂磯長陵に葬りまつった。この日に、皇太子は皇祖母尊を奉じて、倭河辺行宮に移り住んだ。老人は語って、「鼠が倭都に向ったのは、遷都の前兆であったのだ」と言った。
 この年に、高麗・百済・新羅はそろって使者を派遣して弔問した。


挿絵:ユカ
文章:くさぶき


日本書紀「孝徳天皇(7)」登場人物紹介

<間人皇女>
孝徳天皇の皇后。皇極天皇の娘で、中大兄皇子の妹。